
SERVICES
ーーペインティング
私が絵を描き始めたきっかけは昔住んでいたインドや上海、旅行したアジアの国々の料理が食べたいけれど、現地で食べたような料理を作れないからです。作る代わりに描くことで満足しました。
描く時はまるで自分が一つ一つの具材を食べているように、味わいながら描きます。描き終わった時は、ご馳走様という気持ちになります。
ペインティングは2023年から始めました。色をたくさん使いたい、カラフルなアジアの食べ物を色で表現したい思いで描いています。POPな食器や机、色とりどりの食材。
初めて描いたアクリル画がマレーシアのポップな品揃えで有名な雑貨屋Snackfoodで販売されたことをきっかけに、マレーシアや東南アジアの食べ物を描き始めました。
また現地ミシュランレストランの名物料理を描かせていただく機会を得ました。後日そのレストランに遊びに行くと、私の絵の前で写真を撮る方がいらっしゃるとのこと、お客様との良いコミュニケーションになっているようでした。
また、海外移住した方から懐かしい自国の料理を描いてくれてありがとうとも言われました。
私の絵が誰かの役に立つ、それならと思いペインティング事業を始めました。
大きさは紙の場合は四つ切りサイズ(38cm*54cm)から手のひらサイズまで。キャンバス地も可能です。額装もご紹介いたします。
お問合せ、お待ちしております。
ーーリソグラフ制作
一枚のリソグラフポスターから始まった、ASIAN_FOOD_DESIGN。
Zine(自費出版)のAsian lunch box、Asian food travel, Food & Drinkシリーズを作りました。また、ポスターなどの紙雑貨もリソグラフで印刷しています。
リソグラフとは理想科学が開発した孔版印刷の印刷機。米糠インクを使用しており、ズレやムラのある印刷が得意。レトロな雰囲気や、発色のよいポップな雰囲気、好みのインクを掛け合わせて作る色味など、世界中で人気です。リソグラフ印刷はラフで、ずれることが前提。きっちり作ってもズレる、というゆるさが好きです。さまざまな色を掛け合わせる楽しみも。
リソグラフを使った印刷をご希望の場合はご連絡ください。
ーーイラスト制作・グラフィックデザイン制作
グラフィックデザイナーやブックデザイナーとして長い経験があります。また別々の業種であるイラストレーターとグラフィックデザインの両方を一貫して手掛けることができ、コンセプトをスムーズに引き継ぐことができます。
お話を聞き、大切な部分は何かを考え、受け入れやすい形に反映させます。
ーーASIAN_FOOD_DESIGNの強み
●女性に向けたデザインができる
フォロワーは75%が女性(25~44歳が70%)、属性はアート好き、カルチャー好きな方が多い。
●アジアの食に詳しい
インドや中国での生活や、夫の国香港のこと、毎年東南アジアの滞在など現地の食べ物に関して、知識や経験があり何よりも好き。
●国際交流が得意
海外在住経験や数多くの国の滞在で、その土地の文化をリスペクトしながら交流ができる。フォロワーも7割は海外。
●20年に及ぶグラフィックデザイナー経験
近年は料理本や生活実用などの書籍を制作。ロゴやチラシなどの紙媒体、パッケージなどコンセプトから考えることができます。また、ロゴや書籍デザインのフランスやイタリア、香港での受賞歴があります。
●イラストとデザインの両方ができる
線画やアクリル画のイラスト制作ができます。イラストレーターとデザイナーは異なる職種ですが、両方できるため、世界観の統一がしやすいです。